100均にて観葉植物をお迎え
実家の往復に 必ず寄るお店の一つ、ダイソーにてよく目にしていた植物ちゃん。「300円かぁ~」と 始めのうちはスルーしていましたが、何度か来店していくうち、だんだん気になっちゃって (;^ω^)仙台への帰路、とうとうお迎えしちゃいました。100均だけど 300円(+税)の観葉植物を 6鉢です。左から、テーブルヤシ、スパティフィラム、パキラ...
徒長し過ぎな観葉植物たち
室内の観葉植物たち、薄々は気づいていましたが茎や葉茎が伸びすぎちゃって バランスが悪い状態です (;^ω^)モンステラ↓葉っぱが重なりすぎていたり、ぴょ~んと伸びた葉っぱを取り除いたら、スッキリしました30cmの高さの鉢カバー(100均ゴミ箱)に入れて、アップライトピアノの上に鎮座。年中ここにいるので、光が欲しくって、びよ~んと葉茎が伸びちゃうんでしょうね。...
新しいゼラニウム2種、お迎え
秋の美味しいもの『はらこめし』(宮城県亘理町)を食べに、ドライブがてら寄った園芸店。そこで、サクラソウの花のような 大き目な花のゼラニウム2種類をお迎えしてきました。一つ目は、アイビーゼラニウム『ラベンダーブルー』 カスケードシリーズ大株のものをお迎えしました♪♪枝垂れるので、スタンドの棚に置こうと思います。...
ゼラニウム開花中♪
作業部屋の窓辺にあるゼラニウムたち。この時期に、2種類のゼラニウムちゃんが 可愛らしいボンボリ毬の姿に開花しておりますゼラニウム(スパニッシュワンローズ)...
ゼラニウム(スパニッシュワンローズ)
今夏、ネットショップからお迎えした苗が、ようやく開花しそうですお花の色味はショッキングピンクで予想外でしたが、花びらの裏が白で、美しい羽織のように見えます♪...
カランコエ グランディーバ満開♪
一ヶ月前にご紹介しました カランコエの大輪種『グランディーバ』オージェ(白山貿易)程よく 満開になりましたうちに来てくれた子は、ちょっと色味がホワイトすぎる子。本来は、薄いピンクの花びらのようです。つぼみのうちは グリーン×白の姿ですが、咲き始めると ほんのりピンク味ありこの絶妙な色合いが好き花期も長いので嬉しいカランコエちゃん♪...
今秋の室内のグリーンたち
こちらのカランコエ、毎年のように買い足してます(;''∀'')昔からいる長年のカランコエたちは、どうしても貧相な姿でお花の咲き具合も お店にあるような豪華さはなくって ぽつりぽつりと 花を見せてます。なので、切り花を買うような感覚で、カランコエ(とシクラメン)は毎年(か2~3年に一度)のように買ってます。私の好きなお花です♪カランコエ グランディーバ(開花すると花径3cm位)...
アップルゼラニウム
GW中から、園芸への意欲も回復しつつあります♪蚊が少ないからかもしれません。蚊が増え始めたら、また意欲がダウンの可能性も大です。今年は、我が庭に蚊がはびこらない様、風通し良く管理したいものです。先日、アップルゼラニウムを再びお迎えしましたアップルゼラニウム、アパート時代に大量に挿し木で増やし「もう飽きた。。。」と、全部 実家へ持ち帰りました。あれから10年。「またあの子(アップルゼラニウム)欲しいな」...
ちょっとだけ、室内植物
休暇12日もあるけど、前半はゴロゴロ&すやすやし過ぎて、なんとなく体を動かしていないと、仕事始めには動けないかも(≧▼≦;)と心配に。そこで、根詰まりしそうな観葉植物↓オリヅルランを株分け♪♪小ぢんまりとしたけど、なんとなく生き生きしているように見えます~*...
観葉植物、ブリキ缶に寄せ集め
寄せ植えを作るつもりで 買い集めていたミニ観葉植物。土を準備するのが億劫な私 屋外に行けば、買い置きの土袋がありますが、 蚊がまだ居て、外への滞在は怖いです。。この夏、ブリキ缶に入れっ放しだと言うのに、良く茂ってくれました可愛らしいので、秋までこのままにしま~す♪さすがに冬前には、鉢・土を準備して上げないとね...
実家の室内花~2013年*晩冬~
開花している2鉢を積んで、実家へ♪これら、恐ろしくお安い開花花なんですただ、実家へ向かう日は出勤日、日中は車の中で ポカポカお日様に当たり、一気に開花が進んでおりました(≧▼≦;)...